-
岐阜県支部 令和7年度(2025年度)支部総会報告
岐阜県支部事務局長 村木英二(獣医60期)
-scaled-e1761013812834.jpg)
令和7年10月12日(日)に岐阜市内において、大学17期~60期卒業の15名の出席を得て、支部総会・学習会・懇親会を開催しました。
当日は、本部から小山副会長と本県出身の動物遺伝育種学教室教授の古田先生をお迎えし、学習会において、小山先生からは母校と同窓会の近況について、古田先生からはご専門の育種の話題を中心に、幅広くご講演をいただきました。
その後の懇親会では、両先生にもご出席いただき、近況報告や懐かしい学生時代の話に花が咲き、和気あいあいの中、夜が更けるのも忘れて、世代を超えて楽しく賑やかな時間を過ごすことができました。
誠にありがとうございました。
-
新潟県支部 令和7年度(2025年度)支部総会報告
新潟県支部事務局長 木田伸一(獣医41期)
新潟県支部総会-e1758867396733.jpg)
令和7年9月20日(土)、新潟市内のアートホテル新潟駅前において、第71回支部総会を開催いたしました。総会には19名の会員が参加し、支部活動の報告および今後の方針について活発な意見交換が行われました。
総会後には、本部同窓会より小山副会長をお招きし、「粘液腫瘍変性性僧帽弁疾患の治療戦略」をテーマにご講演いただきました。母校の近況や研究の最前線に触れる貴重な機会となりました。当日はプロジェクターとの接続等がうまくいかず、急遽、白黒の配付資料での説明となりましたが、開始時間も10分ほど遅れたにもかかわらず、終了時刻ピッタリに終わらせる技術の高さに、大変感動いたしました。
また、その後の懇親会にも小山先生にご出席いただき、世代を超えた交流が生まれ、和やかな雰囲気の中で母校への思いを新たにするひとときとなりました。
-
2025年度千葉県支部総会開催報告
千葉県支部支部長 山口靖人(V24期)
-e1752201053251.jpg)
令和7(2025)年6月29日 第60回千葉県支部総会・懇親会を行いました。
左向会長をはじめ40名のご参加をいただき、千葉県として初めてのことがいくつかありました。千葉県在住の大学教員3名の先生(牛島、横須賀、森)にご参加いただきました。看護卒業生4名が5名のお子様を連れはじめての参加となりました。
役員改選では新理事に看護卒業の2名(杉山57期、阿片59期)を含め35名が決まりました。
大学卒業期を見れば13期から59期まで、80歳前後の年齢差で老若男女賑やかな時間を過ごし旧交を温めることができました。
今後も皆様のご参加をお待ちしています。
(敬称略 文責大学24期 山口靖人)
-
令和7年度 東京都多摩支部総会開催報告
東京都多摩支部事務局長 馬場朗子(V42期)

2025年6月28(土)、令和7年度 東京都多摩支部総会・懇親会を執り行いました。
お忙しい中、同窓会 会長の左向先生にもご臨席頂き、総会が滞りなく行われました。
総会後は懇親会が行われ、4期卒業の大先輩から今年卒業の73期までの幅広い年齢層で、学生時代や国家試験の時の話などで盛り上がりました。
毎年6月末の土曜日が当支部の総会となっています。
お近くの同窓生の方がいらっしゃいましたらぜひご参加ください。 -
令和7年山形県支部総会開催報告
山形県支部支部長 植松正巳(V32期)


令和7年6月14日に山形市内において、本部より左向会長を初めてお招きし、現在の動物科学科及び食品科学科卒業生も含めて会員13名の出席で同窓会山形県支部総会を開催しました。総会では役員改選が行われ、新体制での船出となりました。総会終了後に左向会長より同窓会改革、今後の発展に向けた意欲溢れるお話をいただき、その後直ちに懇親会が開催されました。懇親会では左向会長直々の教え子も多い中、大いに話が盛り上がり、懇親会終了後も左向会長を含めた多くの方が雨の中、次の店へと繰り出してさらに懇談を深めることとなりました。
-
令和7年三重県支部総会及び懇親会開催報告
三重県支部事務局 小川尚久(Z37期)

令和7年5月18日 同窓会三重県支部総会及び懇親会が津市にて開催されました
総会は滞りなく終了しその後、本部より左向会長をお招きし、ご講演をいただきました。
講演では、会長から母校の近況と同窓会活動の現状等をお話しいただきました。
また、今後の同窓会の在り方につても語り合い当支部においても全面的な応援体制を確認しました。
大変有意義な時間となりました。
誠にありがとうございました。
-
2024年度 福岡県支部総会開催報告
福岡県支部支部長 冨永芳宗(V28期)

3月8日 博多中洲にて福岡県支部同窓会を開催しました。
本部より左向会長に出席頂き、全国の同窓会の状況、今後の方針などをお聞きしました。
九州全体の同窓生のまとまりを目指し、本年8月30日には、九州連合の同窓会を福岡にて開催致します。 福岡は次世代につながるよう若い会員の積極的な参加に務めてます。 -
2024年度 熊本県支部総会報告
常務理事・大学支部長 片岡康(V34期)



去る11月9日(土)に、ザ・ニューホテル熊本にて行われた日本獣医生命科学大学同窓会熊本県支部会に参加してきました。
当日は山城 哲熊本県支部会長以下、前支部会長福岡周孝先生を含めて総勢23名の同窓生が集いました。同窓会本部より私が参加し、同窓会の現状と母校の現状について説明をさせていただき、さらに今年度福岡周孝先生が同窓会の名誉会員になられたことも合わせてご報告させていただき、各会員との懇親の時間を過ごさせていただきました。熊本県支部会では、若い会員の先生方も多数参加しており、今後益々活発な活動をされることを願っております。また翌日には、鹿央ゴルフクラブにて熊本県支部会のゴルフコンペにも参加させていただきましたが、あいにくの雨により午前中のハーフラウンドで幕を閉じたのが残念でした。是非またリベンジしたいです。 -
2024年度 岐阜県支部総会開催報告
岐阜県支部事務局 下堂前 亮(Z41期)
令和6年9月29日に恵那市において、大学10期〜50期卒業の16名の出席を得て、支部総会・学習会・懇親会を開催しました。


当日は、本部から左向会長をお迎えし、名誉会員となられた服部元支部長への証書授与式を執り行いました。
学習会では、会長から母校の近況と同窓会の活動について、詳細なご講演をいただき、大変に興味深く拝聴いたしました。また、懇親会では、宴の始めに会長が持参された音源で、全員で校歌を合唱してスタート、その後は参加者それぞれから近況報告や大学時代の思い出などを披露していただき、楽しく賑やかなひとときを過すことができました。
誠にありがとうございました。
-
2024年度 新潟県支部総会開催報告
新潟県支部事務局 木田伸一(獣医41期)


令和6年9月14日、これまでコロナ禍の影響により書面開催としておりました支部総会および懇親会を、5年ぶりに対面で開催いたしました。
当日は、本部同窓会より左向会長をお迎えし、名誉会員となられた当支部の樺沢支部長への証書授与式を執り行いました。さらに、猫の甲状腺機能亢進症に関するご講演や、母校の近況報告を大変興味深く拝聴いたしました。
左向会長には、翌日に愛媛県へのご出張を控えておられたにもかかわらず、懇親会の二次会までご参加いただき、誠に感謝申し上げます。
-
2024年度 九州地区同窓会開催報告
熊本県支部事務局長 徳永妙子(V47期)

8月31日(土)、熊本県で九州地区同窓会を開催しました。台風10号の影響により開催が危ぶまれましたが、
九州各県から総勢53名の会員の方々にご参加いただき、盛会のうちに終えることができました。
久しぶりに旧友に会えて良かったというご意見もあり、今後も活気ある活動を続けていきたいと思います!
-
2024年度 香川県支部総会開催報告
香川県支部事務局長 秋山正英(V29期)

令和6年8月18日、高松市内のホテルパールガーデンにおいて、大学19期〜56期卒業の12名の出席を得て、支部総会・講演会・懇親会をコロナ禍等もあり、5年ぶりに開催できました。今回は、獣医だけでなく畜産経営学科の会員の方も出席していただきました。
また、本部から左向敏紀会長をお迎えし、母校及び同窓会の近況について講演をいただくとともに、懇親の場では、旧交を温めていただき、楽しく穏やかな時間を過ごすことができました。
日本獣医生命科学大学同窓会